▼2016年2月19日(金)
TSUTAYAの『Tカード』って時々テレビ番組とかとのタイアップみたいなのバージョンのが発売されるけど、今まで特に変更したことは無かった(以前初音ミクVer.が出たときは買いそうになったけどw)が、今回発売された物語シリーズVer.をふらふらと買ってしまったw イラストに余接や扇までいるのが細かい。今までのTカードからの引き継ぎは出来ないのでTカード2枚持ち状態だが、今までのTカードはTポイントが結構たまっているのでちゃんと使ってから破棄せねば。
▼宣伝チラシ
▼TSUTAYAのレジのモニター
▼新規発行したTカード物語Ver.
_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/
ファミコンカセットとかの互換機って今まで色々発売されたけど、コンポジット接続(黄色+赤色+白色のビデオ端子)ばかりでだし、UFOキャッチャーとかの景品になるレベルの物で、全然買う気がおきなかったけど、今回発売された多種類のゲームハードのソフトを稼働できる『レトロフリーク』がすごい。なにがすごいって接続がHDMIww わざと走査線有りモードとかもあって、ネットで『機能が細かすぎて伝わらないハード』って表現されていたww
2万円台だったけどAmazonで余裕でポチりますた。
標準でファミコン、スーファミ、SNES(海外版スーファミ)、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス、メガドライブ(NTSC /PAL)、GENESIS(北米版メガドライブ)、PCエンジン、TurboGrafx−16(海外版PCエンジン)、PCエンジン スーパーグラフィックスに対応。さらに今後発売予定のパーツを接続すると更にゲームギア、セガ・マークIII(カートリッジ/マイカード・マークIII)、SG−1000もプレイが出来るようになる。ファミコンの頃から色々買った様々なハードのソフトってハードと共に全部保管しているのでこれは楽しみ。
★本日の散財…
・TSUTAYA『Tポイントカード 物語シリーズVer.』
・サイバーガジェット『レトロフリーク』Amazon.co.jp 限定カラー
▼2016年2月6日(土)
★本日の散財…
・コミックス 横田 卓馬 著『背すじをピンと! 〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜』3巻