▼2015年4月30日(木)
パソコンモニタの壁紙が2年半ほど『ロボティクスノーツ』の神代フラウだったのだが、
気分転換に『魔女と百騎兵』のメタリカ様のイラスト画像を切った貼ったして1920×1080の壁紙を作ってみた。
元の絵がかなり明るい色調なのでそれなりに暗く仕上げないとまぶしくてアイコンが見えんわ。
メタリカ様は強気で自信満々でないとネ!(;´Д`)ハァハァ
ついでにiPhoneのロック画面もメタリカ様にしてみた。
▼2015年4月29日(水)
■【備忘録】D&D SOM 昔から気になっていた編2015/4/29Ver.
・ノームの村でデカい時は画面右から出れる。
・デカいままだとノームの村のショップ2連発は無くなってラファエルの洞窟を通り過ぎると思いきや二つめのショップから始まり、結果ラファエルの洞窟にも行けてレッドドラゴンとも戦えた。
・宝箱から呪いの剣2を取って何もせずショップで売ると1円。←RPGでありがちw
・宝箱の炎トラップは敵にも有効なのは知っていたが、落石トラップも敵に有効だった。石化トラップは不明。
▼2015年4月27日(月)
■D&D シャドーオーバーミスタラ 備忘録 昔から気になっていた編2015/4/28Ver.
・有り金はたいてクレリック用武器のモーニングスターを初めて買ってみたけど、シーフに装備させても重いだけだった。
・ノームの村で小さくなる薬を買ったあと30秒待つと煙と共に元の大きさに戻る。もちろんノームの村の建物には入れなくなる。
・敵のいない所でずっと放置しているとそのうちカウントダウンが始まって0:00になると体力ゲージが真っ黄色になって即死する。
・一個しか持てないイフリートボトルにくらべて何個か持てそうな表示のジンサモニングだがゲームの序盤でたまたま宝箱から出たジンサモニングを頑張ってゲーム終盤のジンサモニングが確定で出る宝箱の部屋まで持って行って2個目をとったらイフリートと同じく1個しか持てず単に2000点入るだけ。
▼2015年4月27日(月)
24日発売のジャイアントロボのBlu-ray BOXが届いた。
23年前のOVAだがすごいクオリティに当時興奮したもんだ。
横山光輝の漫画(特に三国志と水滸伝)を見ていたら面白さ倍増だ。
1992年から1話ずつ単体で発売されたLD(レーザーディスク)群。
一番左の第1巻1枚だけで9800円もした(;´Д`)
右下は大きさの対比用に置いたブルーレイのディスク。
★本日の散財…
・Blu-ray『ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日』
Blu-lay BOX スタンダードエディション
▼2015年4月23日(木)
★本日の散財…
・コミックス 私屋 カヲル 著『女王様の絵師』1巻
▼2015年4月17日(金)
久しぶりにコンサートへ行ってきた。植松さんに生で会うのは11年ぶりだぁ(´∀`)
★本日の散財…
・CD『BRA★BRA FINAL FANTASY BRASS de BRAVO』
・CD『植松伸夫の 10 ショート・ストーリーズ』
▼2015年4月15日(水)
本日のD&Dは2Pカラーのシーフを使ってALLクリアをしてみた。
1Pのシーフは赤いフードだが、2Pカラーシーフは白いバンダナ。
▼ラスボスのシンを倒した時のクリア画面。
▼エンディングのカットインもちゃんと2Pシーフ。
▼本日はレッドドラゴンと3回戦いますた。
▼おまけ。デモ画面より。最大4人同時プレイが出来る。
▼2015年4月10日(金)
本日はD&D(ダンジョン&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ)を4回プレイして
そのうち2回ALLクリア。相変わらず開始10〜13分に戦うハーピーとテルアリンが苦手。
▼筐体のインストカード
▼ラスボスのシンを倒した直後に入るカットイン画像。
▼ラスボスのシンを倒した時のクリア画面。
▼赤いドラゴンのマークはゲーム中盤で戦うか戦わず避けるか選べるレッドドラゴン(ラスボスより強い)を倒した証。
▼2015年4月3日(金)
本日はD&Dを100円(2クレジット)だけプレイ。
1クレジット目でなんかスイスイいけてALLクリア。プレイ時間1時間10分ほど。
2クレジット目は相変わらずのハーピーに殺されてゲームオーバー。プレイ時間10分ほどw
ひどい差だww
▼ラスボスのシンを倒した後のエンディングスタッフロール直前の画面。
▼ちなみに、物語中盤で手に入る(簡単には手に入らないけど。)伝説の剣は、
その日の時点で一番高いスコアを出している人の名前がついている。
▼2015年4月1日(水)
アーケードゲーム(ゲーセンのゲーム)ってインカム(売り上げ)に貢献するために、
ゲームを始めて10分〜15分くらいに終わらせるのを目的にメーカー側でなんらかの策を練っている事が多い。
50円もしくは100円では10分〜15分くらいしか遊ばしてあげないよってやつだ。
カプコンのベルトスクロールゲーム(横にスクロールしていくアクションゲームとか。)は、
昔から特にそれが顕著で、ゲームを始めて10分〜15分くらいの所に強いボスを配置して殺しにくるw
ダンジョン&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ も例外でなく、
10分を超えた辺りで出会うボスのハーピー → 体力回復無しで続けざまにボスのテルアリンが連続で出てきて殺しにくる。
慣れてる人はそうは言わないけど俺は個人的にハーピー戦にすごい苦手意識を持っている。
今日も3回ハーピー戦でゲームオーバーになって、4回目にハーピーとテルアリンを倒して次に進んだら
そのあと50分以上すいすい進んで結局ラスボスのシンまで倒してしまった。毎回こんな感じ。
(前回はクリアまで1時間半と言ったが要領がよくなったのでALLクリアまでの時間が20〜30分ほど短縮された。)。