2012年12月31日(月)

近所の店にあったねんどろいどイチカの値段が下がったのでゲット。

ねんどろいど 貴月イチカ ねんどろいど 貴月イチカ

           ねんどろいど 貴月イチカ 

あの夏で待っている キャラクターページ



なんか脳内のレールガンスイッチが入って白井黒子(レズモード発動Ver.)もレジへw
スカートで見えないけどちゃんと黒パンティで太ももにちゃんと鉄矢を装備しちょるとこが細かい←


黒子はやっぱ美琴に欲情している時が一番だよネ←←
今年最後に撮った写真が黒子w

ねんどろいどぷち 白井黒子 欲情Ver.

★本日の散財…
・フィギュア GOOD SMILE COMPANY ねんどろいど
            "あの夏で待ってる"『貴月イチカ』

・フィギュア GOOD SMILE COMPANY ねんどろいどぷち
            "とある科学の超電磁砲 Vol.3"『白井黒子』


2012年12月28日(金)

10月26日の散財日記でふれたが、エヴァ新劇場版:Q タイアップの
UCCミルクコーヒーヱヴァンゲリヲン缶特製6缶パック。
カヲル君Ver.が2缶入っていてシンジ・レイ・アスカの3人集合Ver.がそろわなかった。


そのそろわなかった1缶をヤフオクで落札したw ヤフオクでコーヒー缶落札とかw
即決80円w 送料手数料のほうがずっと高くて600円ww
過去にヤフオクで落札した品の代金ではダントツで一番安いwww



UCCミルクコーヒーヱヴァンゲリヲン缶特製6缶パック
▲限定パックなんだから6種とも入れてくれればいいのに(´Д`)


UCCミルクコーヒーヱヴァンゲリヲン缶特製6缶パック
▲一種類足りず5缶。


UCCミルクコーヒーヱヴァンゲリヲン缶特製6缶パック
▲落札したシンジ・レイ・アスカの3人集合Ver.


UCCミルクコーヒーヱヴァンゲリヲン缶特製6缶パック
▲6種類そろった(´∀`)


★本日の散財…
・UCCコーヒー ヱヴァンゲリヲン缶 特製6缶パック より『シンジ・レイ・アスカの3人集合Ver.缶』






2012年12月25日(火)

前から気になっていたのだが河合商会のオレンジDL+ワムハチのセットが近所の店で安くなったので購入。

河合商会 CタイプDLオレンジ ワム8000


河合商会 CタイプDLオレンジ ワム8000

河合商会 CタイプDLオレンジ ワム8000

あー、河合商会自己破産かよ(ノД`)このメーカーの車種チョイスってめっさシブかったのに…



★本日の散財…
・Nゲージ鉄道模型 カワイ(河合商会)
  『Cタイプ入換用ディーゼル機関車オレンジ/グレー×1
              ワム80000×2(1両は反射板付)』
・コミックス 大久保 篤 著『ソウルイーター』23巻
・コミックス 木尾士目 著『げんしけん』13巻コミックス


げんしけん13 ソウルイーター23




2012年12月21日(金)
★本日の散財…
・コミックス 若木 民喜 著『神のみぞ知るセカイ』20巻
・コミックス 椎名 高志 著『絶対可憐チルドレン』32巻


神のみぞ知るセカイ 絶対可憐チルドレン


2012年12月18日(火)

こんどは複線のディスプレイを作ってみた。


土台のをニスで塗装。
位置決めをしたあと両端を加工した道床レールを飾り台に釘で固定する。







バラストをまく。
線路外側はもちろん、内側も枕木にかからないように筆でならしていく。







外側のバラストを丁寧に盛り上げていく。







形を整え終えたら中性洗剤を少々混ぜた水を霧吹きでふきかける。
軽く湿ったバラストに、水に溶かした木工ボンドをスポイトでしみ込ませていく。
バラストが乾いた後にレールをサビ色に塗装する。
塗料が乾いたら車輪とのレールの接地面を紙ヤスリで削り、
実物のレール同様にむき出しの金属面を表現。
もちろん模型のM車等への通電対策も兼ねている。




 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _



★本日の散財…
・Nゲージ鉄道模型 マイクロエース『キハ72系 特急「ゆふいんの森」4両セット


キハ72系 ゆふいんの森 III

キハ72系 ゆふいんの森 III





2012年12月13日(木)

先日の日記の銀ガマの模型の写真を撮った時に
ボディの向きと動力ユニットとの向きを間違って
1エンドと2エンドの位置が逆になってたので
さっき撮り直した。


Tomix EF81 300番台

Tomix EF81 300番台

Tomix EF81 300番台


ちなみに…
『一眼レフだと模型も奇麗に撮れるね』って言われたんだけど、
部屋での撮影では一眼レフは使っていないよ。
毎回の日記の散財おもちゃや模型の撮影に使っているのは
このカメラ。2005年春に買った古い物ですヨ。
マニュアル付きで使いやすい。これでずーっと撮っているヨ。
W7





2012年12月8日(土)

手持ちのNゲージビンテージ車両より…
本日はTOMIXの583系電車初代モデルを紹介。模型は1979年頃に発売。

TOMIX 583系



当時のTOMIX製品は先頭車両は1200円、中間車は1000円、M車は3000円、が相場だったが
この583系は先頭車クハネ581が900円、モハネ583が800円。
実はなんと香港製。窓は濃いクリアブルーで中の座席は一切無しのカラッポ。
整形や塗装など小学生の頃の自分が見てもかなり出来が悪いとわかったのを覚えている。
クハネ581、モハネ582(M車のみ)、583の3車種のみの販売で、
モハネ582のM無しのトレーラーがラインナップに無かった。

583系




部屋をあちこち探したのだが、
M車を買ったのか買っていないのか覚えていないが見当たらない(´Д`)


TOMIX 583系

TOMIX 583系



2012年12月7日(金)

手持ちのNゲージビンテージ車両より
本日はTOMIXの国鉄EF71形電気機関車を紹介。模型は1980年前半に発売。
赤色というよりは朱色のボディカラー。貫通扉が無ければ更にED76に似てた??
EF71


実車は奥羽本線の急勾配区間用として昭和43年に誕生。勾配用とあって回生ブレーキを装備していた。



1980年当時のTOMIXにはまだED76がラインナップに無く、
TOMIXの電気機関車ラインナップでED76に一番似ているこのEF71を購入したと記憶している。
貫通扉が無ければ更にED76に似てた??。
1980年版TOMIXカタログの交流機関車ラインナップはED75 0番台とED70のたった2種しか無かった。
↓1980年版カタログ。電気機関車のラインナップはわずか5種。

EF71



1981年のTOMIXカタログで初めて掲載された(左ページの下から2番目)。
右ページにはED76 1000番台とED75 700番台の発売予定イラストが…。
↓1981年版カタログ

EF71



↓ケース表
EF71


↓ケース裏
EF71


↓ケース横。Mカプラーのマークがなつかしい…。
EF71




2012年12月6日(木)

オプシアのレジ横に一番くじプレミアム系の投げ売りコーナーがあるのだが
久しぶりにそのコーナーの中をちょっとのぞいてみたら
Fateやタイバニの大量在庫の中になぜか1つだけ偽物語の火憐ストラップがΣ(´Д`)
以前一つ買ったけどそれは部屋に飾る用で、愛車にぶら下げる2個目が欲しかったので即ゲット。ラッキ〜(´∀`)


★本日の散財…
・一番くじプレミアム E賞 偽物語 『阿良々木火憐ストラップ』
(2個目)

阿良々木火憐




2012年12月3日(火)

Nゲージの車両を買った時に日記用写真を撮るためのディスプレイ台を
作ってみたくなった。


最近なんだか気になっていたKATOの細目バラスト。
色もまだサビ汚れの無い灰色からかなり濃い茶色まで5種類ある。



普通のシーナリーパウダーよりやや大きい粒。
2000年に買ったTOMIXのバラスト(左)と今回のKATOの細目バラスト(右)を比べると細かさが一目瞭然。
レールにまいたときにより実物っぽくなった。





レールの長さが280mm。土台をどうしようかと色々探してみた。
んで某ホームセンターで長さが285mmの非常に理想的な飾り板を見つけた。
ニスを塗ってクリアを吹いて板の塗装。
レールを固定して早速バラストをまく。
リアルにしたいので線路内側の枕木の間の部分にもしっかりとまく。
黄色い部分はマスキングテープ。






バラストの盛りを筆で丁寧に仕上げ、
中性洗剤を少量まぜた水を霧吹きで吹きかける。
バラストが湿った所で木工ボンドを水に溶かしたものをスポイトで流し込む。





一晩除湿機にかけて置いてバラストが固まったら
レールのサビ色を表現するためレールの金属地肌部分にブラウン系の塗料で塗る。
乾いたらレール上の表面の塗料を紙ヤスリで削って
実物のレールと同じように表面は金属地肌の銀色に。



 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
 

先日TOMIXから発売された銀ガマEF81 300番台。
ポチッっておいたのが本日届いた。
TOMIX EF81 300 銀ガマ


出来たばかりのディスプレイ線路にのっけて撮影。
TOMIX EF81 300 銀ガマ




旧モデル(左)と比較。細かい所が変更されているが
顔で変わったのが手すりが別パーツ化で取り付け式になったのと
開放テコが別パーツ化(こちらは最初から取り付けてある)。

TOMIX EF81 300 銀ガマ




重単!

TOMIX EF81 300 銀ガマ

★本日の散財
・鉄道模型 Nゲージ車両 TOMIX 9134『EF81 300 (銀・2次形)』





2012年12月3日(火)

みおの他にゆっこと麻衣も在庫があったけど、
麻衣は思い入れが少ないし
ゆっこは人形を見ただけでイラッ!とくるのでw(←褒め言葉w)
結局みおだけ購入。

★本日の散財…
・フィギュア トイズワークスコレクション にいてんご 日常『長野原みお』


長野原みお


2012年12月1日(土)

毎年恒例、この季節になるとパソコンのディスプレイの前に並べる人形達。

サンタさんなエヴァの面々。
左より洞木ヒカリ、惣流・アスカ・ラングレー、綾波レイ、葛城ミサト。

エヴァ

エヴァ サンタ



★本日の散財…
・CD 坂本真綾 『シングルコレクション+ ミツバチ』
・電車運行100周年記念模型『かごでん百之壱』


坂本真綾 ミツバチ

かごでん 模型

かごでん 模型