2004年9月30日(木)
 
ヤ●ダ電器に家電品を買いに行って見本みて「これください」言って在庫の無い確率80%くらい。
★本日の散財…
・デジタルカメラ Canon『PowerShot S1 IS』
・SanDisk『コンパクトフラッシュメモリーカード128MB』
・リーダライタ I・O DATA『xD-ピクチャーカード用リードライタ』
・週刊『鉄道データファイル』34巻
・コミックス 私屋カヲル 著『青春ビンタ!』6巻(完)


2004年9月29日(水)
 
前々回と前回の台風がすごかったから今回は「あれっ?」って感じで通り過ぎていったなぁ。

2004年9月28日(火)
 
今回の台風21号の台湾付近での進路変更の角度はもう犯罪だと思う。

2004年9月27日(月)
 
なんか肌寒かったり暑かったり変な気候だなぁ。
★本日の散財…
・コミックス 岩原裕二 著『いばらの王』4巻 特装版


2004年9月26日(日)
 
買い物に行っても日曜だから人多そうだし、最近睡眠不足だったので1日ガーガー寝てました。

2004年9月25日(土)
 
久しぶりにJRで移動。「今度来る列車がなのはなDXだったら乗ろう」と思ってホームに行ったら
本当になのはなDXが入ってきた。早速乗ってとりあえずDX車両のキハ220改の中を探検しました。

 九州新幹線の撮影でお世話になっている某宅におよばれして呑み方があった。
酔っぱらいなの相方に迎えにきてもらいまちた!


2004年9月24日(金)
 
日南線用のニューカラーのキハ40の試運転あり。
ケバイ蛍光グリーン、前後で緑の濃さを変えたツートン。
これをデザインした人間は何を考え(ry


2004年9月23日(木)
 
夜、AさんとYさんと3人で夕食。

 明朝早くから姶良の方で用事があり、朝の渋滞がイヤだったので今夜のうちに移動して車内泊。

★本日の散財…
・週刊『鉄道データファイル』33巻
・DVD『鉄道データファイルDVD』17巻(国鉄急行型電車)


2004年9月22日(水)
 
お客様のご依頼で鹿児島県内の神社をあちこち巡って写真撮影。
★本日の散財…
・DVD『プラネテス』6巻 初回生産版
・DVD『おジャ魔女どれみ ナ・イ・ショ』1巻 初回特典版

2004年9月21日(火)
 
前に買っていたDVD+-R/RWドライブにて初めてDVD-Rを焼いてみたり。

2004年9月20日(月)
 
朝、475系GK-12編成の廃車回送(ED76牽引)回9756レ撮影のため竜ヶ水でスタンバイ。
ちょうど同じ所へHさんも撮影に来られた。
 回9756レ撮影後、Hさんとお別れして
ジョイフルにてYさん(←朝寝坊して回9756レ撮り損なう)と朝飯兼昼飯。

★本日の散財…
・Nゲージ車両 TOMIX『JR EF81-300形電気機関車』(関門トンネル用ステンレスボディ機)


2004年9月19日(日)
 
昼は雨の中、Yさんと指宿枕崎線で撮り鉄。
夜Yさんのお誘いで、お世話になっているKさんと、実際に会うのはお初のFさんと
4人で夕食。なんとFさんとは同学年だった。
(食事の前に4人で今回オープンした鹿児島中央駅ビル「アミュプラザ」を探検(?)。平屋時代の
西鹿児島駅のホームへの連絡通路だった地下道が今回再利用されて復活。そこを通ってファミレスに。)
 食事のあとYさんと平川で走行キハをバルブ撮影。
別れたのがAM1:30頃だったので明日の撮影スケジュールの関係で1人日豊本線の竜ヶ水まで行き車内泊。


2004年9月18日(土)
 
なんか久しぶりにまったりゆっくりお買い物タイムがとれた。

2004年9月17日(金)
 
昨日と同じくハードに。肥薩線にて朝から昼までキヤ検の撮影。

2004年9月16日(木)
 
午前中の分の仕事を徹夜で終わらして、指宿枕崎線にて朝から昼までキヤ検の撮影。
★本日の散財…
週刊『鉄道データファイル』32巻


2004年9月15日(水)
 
フェニックス写真倶楽部の例会あり。

2004年9月14日(火)
 
カズンの『風の街』のCD売ってねー。インディーズ系はこれがあるもんなぁ。
しようが無いので注文した。Yさんの分も追加で。


2004年9月13日(月)
 
午後から日豊本線でディーゼル電気検測試験車キヤ191を撮影
鹿児島総合車両所に戻って基地内のキヤ191を撮影。


2004年9月12日(日)
 
Aさんのお招きでYさんと共に、群馬県鉄道文化村の体験運転機関士のTさんと同僚の方と
全5人で薩摩郷土料理店にて会食。熟練機関士としての数々の機関車達についてのお話しがとても面白い
うえにお二人が漫才をやっているみたいなボケ、ツッコミを終始やっておられて笑えた。


2004年9月11日(土)
 
朝から昼過ぎまでフェニックス写真展の受け付け。
昼過ぎから南日本写真展を見に行った。南日本写真展って(ry

★本日の散財…
・Nゲージパワーユニット TOMIX『N-DU202-CL』木製ブレーキハンドル付25周年記念バージョン


2004年9月10日(金)
 
朝から昼過ぎまで鹿児島市立美術館でのフェニックス写真展の受け付け。

2004年9月9日(木)
 
本日は国鉄色485系DK-2編成の要検出場後の試運転(全検出場のRED.EXP中間車2両を挟んで)があったので、
昼に市来方面へ行き上り下り(列車は川内で折り返し)を撮ってきた。

★本日の散財…
・コミックス 藤島康介 著『ああっ女神さまっ』29巻
・週刊『鉄道データファイル』31巻
・DVD『鉄道データファイルDVD』16巻(EF81型電気機関車)

2004年9月8日(水)
 
夕方、相方と一緒に今回の台風により近所の新川河口に座礁した大型貨物船を見に行った。
満潮時に引っ張ってもビクともしなかったそうだが。…この場で解体するしか方法ないんじゃ…。

★本日の散財…
・Nゲージ車両 TOMIX『JR EF81形電気機関車(一般カラー)』


2004年9月7日(火)
 
台風の大風もおさまった昼すぎからYさんと待ち合わせをして一緒にミスミや市立美術館をまわった

2004年9月6日(月)
 午前中から市立美術館で明日から始まる『フェニックス写真展』の搬入作業。
会場設置を終えてからクラブの皆さんとお昼を食べた。

★本日の散財…
・コミックス 河下水希 著『いちご100%』12巻


2004年9月5日(日)
 
2〜3日前は肌寒くてホット飲みたい気分でもう秋かーって感じだったのに、
昨日今日はぶり返したように蒸し暑ィでやんの。

2004年9月4日(土)
 
長い間製作が中断していたうちのサイトの鉄道写真館が本日部分開業。

 鹿児島駅近くの港一帯であった『かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会』に行った。
行きは市電でちょうど来たリトルダンサー(ユートラム)1015に乗ったのだがギュウギュウ詰め。
車体面積全体の1/3を占める両運転台が余計広々見えて涙。おまけに運転士のおねーちゃんが
減速が下手でどこでんかんでんドン!ドン!ってブレーキがかかって涙。

花火大会も終わり始発電停だから乗り易いだろうって遠くの鹿児島駅電停まで行ったら
あのゴーストタウンの鹿児島駅前がありえないことに。
市電は臨時便だらけで数珠つなぎ状態で走っているし、駅前広場にバスがすし詰め。
ああん!ありえない。

2004年9月3日(金)
 
今夜の『あたしンち』、朝学校にブラを付け忘れて行って一日挙動不信のみかんに萌え。

2004年9月2日(木)
 
フォトショップのみにこう何日もぶっ続けでむかっているのは久しぶりぶり。
★本日の散財…
・週刊『鉄道データファイル』30巻

2004年9月1日(水)
 
一昨日台風一過の鹿児島市内を車で走っていた時、カーナビにうつっていた九州自動車道が
真っ黒な太線で縁取られていてビクッっとしたが、そういえば通行止めの道路はそうなるんだった
とすぐ思い出した。工事中とか渋滞の状況によっていろんな色に縁取られて伝えてくれるんだけど
黒は…なんか…こう…ビビった。

★本日の散財…
・コミックス 星里もちる 著『ルナハイツ』3巻